马赛克


よく見ると細かいモザイクタイルが外壁に張られたマンション。

立体的にもモザイクっぽい。


blog始めて一ヶ月たちました。
当初の予定では2日に一回は更新するつもりが、、、


一ヶ月たっての感想、

■改めて、今まで文章で表現することの訓練を
全くやってきてなかったなーと感じました。

■これからリズムをつくって日々の生活や考えていることを
きちんとアウトプットしていきたいと思います。

■ちょろっと反省しています。

現場介入


友達の経営者の話によれば、会社内で問題点の把握や解決方法の割り出しを目的として、彼ら自らが現場に出るということを実践しているらしい。
ちょっと前の彼らのエントリーを見ると、普段はスタッフに任せている商品の棚卸しを自分たち二人だけでやってみたり。。。etc,,,

問題解決のために現場で体を動かしながら頭を働かせる。


この方法って実に有効だろうなーと思う。。。





さて、
おいらたち事務所の中堅さしかかりスタッフ二人はサンプル部屋を少し整理した。

、、、残念ながらちょっとやそっとの介入じゃ全く把握できないくらい荒れてた。。。

十渡


金曜昼:担当していたプロジェクトの動きが鈍いため、
     一時的に他のプロジェクトを手伝うことに、、、
     まあよくある事。
金曜深夜:ヘルプで入って初日でまさかの徹夜、、、
      プレゼンは来週の木曜のはず。。。
      まあたまにある。。。か



土曜は早朝から北京の郊外十渡へ。
20名ほどでバスをチャーター。
日本人中国人半々。


行き車中:北野氏焼酎投入からの暴走→大宴会状態&大渋滞。
十渡到着:羊肉バーベキュー→スイカ割り→キャッチボール→手漕き船→
      水鉄砲→ドッジ→泥酔
帰り車中:花火マスターの暴走→後方大宴会状態&大渋滞



特にきちんと規則性を感じさせる積層された渓谷は綺麗で印象に残った。


十渡
http://www.shidu.com/index.htm

一応、、、


そういえば火事の日、
おいらは原因不明の高熱と顔面神経痛とで寝込んでた。。。



一応建築設計業務に関わっているので、
自分の撮った建物やまちの風景もちょろちょろ紹介。


火事から1年半たち、
いよいよ本格的に改修工事が進んでいるのが外目からも見受けられるようになってきたTVCC。

今の状態だからなのか、、、だけじゃないと思うが、
奥のCCTVも含めて、普段のまちの様子になじんでいるように見えるときがある。

チャリンコ乗りながらなんとなく撮ったのがよかったんかな。

暑假结束,,,


りゆうあん 天ぷら、サーモン、大根 寿司屋さん 穴子甘海老 さば まあるい 唐揚げ かしら へしこ 忍者 焼き魚定食 三方五湖 秋吉 武田揚いなり寿司 蕎麦etc...



北陸の自然とパワースポットを堪能。

日本の友人たちと会ってたくさんの刺激をいただき自分の状況を再確認。
うーん。。。



連絡くれた方、飲んだり話をしてくれた皆様、ありんすでした。

暑假


なんでやろ、パ軒のパリ丼、やよもん、けんぞう、たこはちりゅうあん、メリケン、やっぱあこやの、、、etc



ということで、本日より夏休みをとって一時帰国。
仕事のことは完全に忘れます!



17日まで福井あたりにいますので、
みなさんお誘いご連絡いただけたらうれしいです。

3丁目の夕日


普通の市場とか胡同!



北京のどいゆう場所が好きなん?

て友達に聞かれたらこう言うかなー。
月並みだなとも思うけれども、、、


なんとなく街を歩いていて、市場みたいなものを見つけたら
いつもふらふら入っていってしまう。


なんか小さいころの秘密基地に行くみたいな感じと同じで
わくわくするというか、
逆に地元民の活気に圧倒されてびびったりとか、
3元のネックネス見つけてうれしかったりとか、
まあ色々あるんですけんど。



先週の日曜にたまたま迷い込んでしまった胡同は
今まで北京で見たなかでも一番胡同らしい胡同だった。


<ALLWAYS3丁目の夕日>実は今まで見たことないんやけど
ちょっと視てみよう。こんな感じなのかなー。